column 【コラム】求人広告のコピーライターの役割、仕事・職業を伝える 仕事の意義を伝える 求人のコピーライターは、採用を成功に導くことが、第一義の役割として課せられています。第一義と言いますか、もしかしたら、それ以外に何があるのだと思われるかもしれません。しかし、あくまで個人的な見解ではであるのですが、求人広告のコピーライターには、仕事あるいは職種の意義、尊さ、価値、素晴らしさを伝える役... 2020年7月28日 nakatani
column 【コラム】仕事のやりがいとは何か。転職者は何を求めているのか 求人広告や採用ページなど採用コンテンツを扱っていると、ほぼ必ず仕事のやりがいを書くことになります。一口にやりがいと言っても、捉え方はさまざまで何をもってやりがいというのかと問われると、困る時もあります。この仕事に20年近く携わり、「やりがい」とは何かと考えてきましたが、捉え方として大きく2つに分けられると考えています。... 2020年7月22日 nakatani
writing 【現場系】転職サイトの求人広告 製造/倉庫スタッフなどの作り方 物流や陸運、工場、倉庫、土木、建築、内装など、いわゆる現場系の職種は、採用難易度が高い傾向にあります。実際、安易な広告設計をしてしまっては、応募・採用につながらないことが少なくありません。私はコピーライターとして人材業界に入ってから、現場系の職種には多く携わってきました。その過程で培ったノウハウや知見などをここで紹介さ... 2020年7月17日 nakatani
market 景気は低水準(日銀短観)。雇用情勢に与えている影響は。 新型コロナウイルスは景気にどのくらい影響を及ぼしているのか。肌感覚では、はっきりマイナスの影響が感じ取れると思います。日銀が1日に発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)で、数値としてもそのことが示されました。短観をはじめ、雇用情勢に関わる数値を見ていきます。なお、短観の調査は、所定の調査表またはオンラインによって行... 2020年7月6日 nakatani
column 【コラム】求職者の建前と本音。転職の条件、本当に求めること 中途向け求人広告の大きな特徴として、求職者の本音に迫ることが挙げられます。表層的な志望動機や転職理由から一歩踏み込み、本当に求めていること、すなわち本音はどこにあるのかを追求します。このことは、本サイトを通じて何度か言及してきました。本記事では、もう少し転職者、つまり社会人の本音及び建前について、考えていきたいと思いま... 2020年7月2日 nakatani
writing 【現場系】転職サイトの求人広告 物流系各種ドライバーの作り方 物流や陸運、工場、倉庫、土木、建築、内装など、いわゆる現場系の職種は、採用難易度が高い傾向にあります。実際、安易な広告設計をしてしまっては、応募・採用につながらないことが少なくありません。私はコピーライターとして人材業界に入ってから、現場系の職種には多く携わってきました。その過程で培ったノウハウや知見などをここで紹介さ... 2020年6月15日 nakatani
writing 新卒と中途の求人広告の違い。中途で求められる内容と訴求点とは 国内で採用というと新卒採用を指すことが多いのですが、新卒採用と中途採用で、求人広告に違いはあるでしょうか。同じ求人ですので、根本の部分は共通することが多くあります。しかし、違いはあります。今回は、新卒採用と比較しながら、いかにも中途採用らしい求人広告、その訴求点と全体の傾向を解説したいと思います。 ※中途採用と新卒採用... 2020年6月8日 nakatani
writing 人材要件の設定方法と、求人広告の訴求点の見つけ方 求人広告で何を魅力として打ち出していいのかわからない、という声は多くあります。今回はそうした声に応え、求人広告を作成する際、どのように訴求点を見つけていくか、その手法をお伝えさせていただきます。コピーライターが実際に使っており、かつ効果を狙える手法です。ぜひ下記をお読みし、試していただければと思います。※より詳しい求人... 2020年6月2日 nakatani
column 【コラム】事業継承サイトの必要性 後継者不足の現状 少し前から今後「事業継承サイト」という類のいわゆるマッチングサイトの重要性が高まるのではないかと感じています。帝国データバンクによれば、「2019年(1~12月)の「休廃業・解散」件数は、全国で2万3634件(前年比2.6%増)判明。前年(2万3026件)を608件上回り、3年ぶりの増加に転じた。なか... 2020年5月26日 nakatani
branding エンプロイヤーブランディングを自社に浸透させ社外に広めるには 前回に引き続き、エンプロイヤーブランディング(採用ブランディング)について、話をします。エンプロイヤーブランディングというと、何か気の利いたキャッチコピーを作って、それで終わり、みたいに捉える向きがあるかもしれませんが、まったくそのようなことはありません。長期的にブランドを根付かせていく必要があります。今回はその具体的... 2020年5月19日 nakatani