kcc 第2回KCC求人広告賞(2020年度) KCCでは対象の期間に掲載された求人広告のうち、特に優れていると判断された広告にKCC求人広告賞を授与します。2020年度(対象期間2019年12月~2020年11月)は以下の広告を大賞として選出しました。広告の詳しい内容につきましては、下記でお確かめいただけるようになっています。 ■株式会社 アクロビジョン 媒体:G... 2020年12月28日 KCC編集部
column 【コラム】2020年の中途採用の動き、求人広告に求められること 2020年はこれまでの当たり前を大きく変えた一年でした。通勤、対面での会議はデファクトスタンダード(事実上の標準)の地位を大きく揺さぶられ、マスクの着用、手のアルコール消毒が日常の風景になっています。コロナ禍は来年以降も続くと予想されます。より正確には新型コロナウイルスが存在することは避けられない事実となったため、仕事... 2020年12月25日 nakatani
kcc KCCの求人レポート(2020年11月30日発表) ‘20年11月のKCCによる求人レポートです。国内の新型コロナウイルスの感染者数が増え続け、11月29日には全国で2571人の感染が発表されました。「第三波」が猛威をふるっている状況です。 コロナ禍における景気刺激対策として実施されたGoToトラベル・イートは、見直しや停止が発表されました。感染拡大が目立つ札幌・大阪市... 2020年11月30日 KCC編集部
writing 求人広告のキャッチコピーは短いほうが良いか、長くても大丈夫か 求人広告のコピーは短いのがいいのか、それとも長くてもいいのか。あるいは効果的な文字数はあるのか――。この疑問はよく聞かれ、制作現場でも意見の分かれるところです。今回はコピーの長短について、解説と検証をしていきたいと思います。 そもそもコピーとは。 コピーライターは当たり前のように「コピー」という言葉を使いますが、そもそ... 2020年11月5日 nakatani
kcc KCCの求人レポート(2020年10月31日発表) ‘20年10月のKCCによる求人レポートです。新型コロナウイルスの感染者数は、増加の一途を辿っています。フランスは第二波の襲来で2回目のロックダウン(都市封鎖)を10月30日~12月1日まで実施する模様です。 ドイツも10月28日に、飲食店の営業を禁止することを発表。ヨーロッパ圏の緊迫度が高まっている状況です。日本国内... 2020年10月31日 KCC編集部
branding 若者の定着率を高め、エンゲージメントを向上させるには 前回の記事で、若者の離職率が高まっていることをお伝えしました。人事の大きな課題の一つとして取り上げられることも少なくありません。今回、若者の定着率、エンゲージメントについて取り上げてみます。現状、コロナ禍で採用を控えている企業は多くありますが、だからといって、若手の定着を疎かにしていいということにはなりません。たとえ、... 2020年10月17日 nakatani
kcc KCCの求人レポート(2020年9月29日発表) ‘20年9月のKCCによる求人レポートです。新型コロナウイルスの感染者数は、いまだ落ち着く様子を見せていません。累計の都内感染者数は8月が20,000人だったのに対して9月は25,000人です。 アメリカをはじめヨーロッパやアフリカなど世界各地の感染者数も増加傾向と言えます。これから秋冬を迎えるにあたり、マスクをつける... 2020年9月29日 KCC編集部
market 転職で給与アップが収入減を上回る。転職はもはや当たり前? 今から20~30年ほど前は、就職とはすなわち「一生の働き場所」を見つけ身を置くこととほとんど同義のように語られていました。転職などもってのほか、転職をすると給料が減るなど損であることがデータを持って示されていました。また、経済小説などでは時に転職は裏切りの象徴として描かれ、登場人物は実力に反して転職先で重要なポストには... 2020年9月21日 nakatani
kcc KCCの求人レポート(2020年8月30日発表) ‘20年8月のKCCによる求人レポートです。7月に続いて8月も連日、都内の新型コロナウイルス感染者数の増加が報道されています。300人~200人を上回る日も続き、累計の都内感染者数は20,000人を超えました。この影響で、対面で販売・サービス提供をしている小売り・飲食業界各社を中心に大きな打撃を受けえています。東京商工... 2020年8月30日 KCC編集部
ashita 新しい求人広告「アシタノ求人図鑑」 KCCはこの度、新しい求人広告「アシタノ求人図鑑」を企画制作することを決定しました。同求人広告では、新しい時代の人と仕事と企業(各種法人または団体を含む。以下、企業等)をテーマに、人材が生き生きと働き、企業が成長を遂げて社会に貢献している様子を記事にすることで、人材が使用される企業等で職業人として仕事や社会生活を心から... 2020年8月21日 KCC編集部