market 意味は変わる。言葉のトレンドに注意しよう。 2024年6月12日 「クール」という言葉にどういう印象を受けるでしょうか。クールはもちろん英語ですが、日本語してもすっかり定着しています。ただ、実は年代によって訳というか解釈が異なるのではないかと思います。今は中学校の英語の教科書で「cool=格好良い」と教えています。Honda is cool. なんて例文がありました。一方で、20年ほ... nakatani
market 人的資本経営と人的資本の情報開示、ISO 30414、その基本と特徴 2024年4月4日 先進的に人事に取り組む人とたちのコミュニケーションで「人的資本経営」という言葉が出ないことはありません。特に大企業や上場企業、外資系企業ではもはや人事は、採用、教育、配置、異動などあらゆる面で人的資本経営なしで語れなくなっています。一方で、人的資本経営は人口に膾炙するとまでは言えず、まだまだこの言葉に戸惑いを覚えるケー... nakatani
column 誤った方向に進む求人広告のデータ活用。その課題と解決策/後編 2023年7月18日 中途向け求人広告とデータ活用に関する話題を前編・後編に分けて取り上げています。前編では、現状のデータ活用の問題点を取り上げました。後編では、ではデータは活かせないのか、活かすとしたらどのような手法が考えられるのかを議論します。 データは最低条件の設定に活用せよ。 ざっと前編を振り返ります。前編では、主として、広告の訴求... nakatani
kcc KCCの求人レポート(2022年6月19日発表) 2022年6月19日 少し遅くなりましたが、2022年5月のKCCの求人レポートをお送りします。 アジェンダは以下の通りとなっています。 1;今月の転職サイトの求人数 2.IT系職種の求人数 3.電気料金の値上げについて 求人数の変化に加え、電気料金の値上げに触れています。 大手電力10社の電気料金がこの1年で10~30%値上がりしています... KCC編集部
market ウェルビーイング経営とは何か。考え方、健康経営との違いは? 2022年5月13日 ここ最近、well-being(ウェルビーイング)という言葉がとても注目されています。2022年はウェルビーイング元年だ、などと言われることもありますが、ウェルビーイングとは何なのかよくわからないということも少なからずあるでしょう。さらにウェルビーイング経営などと言われると、余計にややこしくなります。これを受け今回、ウ... nakatani
kcc KCCの求人レポート(2022年4月30日発表) 2022年5月1日 ~今後の国内景気はどうなるのか?~ 2022年4月の求人レポートは、新型コロナウイルスが与えた求人数・失業率への影響をはじめ、2050年のカーボンニュートラルの世界に向かって、エネルギー問題や国内の産業構造がどのようになっていくかを考察しています。国内景気の全体像を捉えるためのヒントにしていただければ幸いです。 求人レ... KCC編集部
market 【マーケット】ISO30414とは何か。これだけは知っておきたい基本 2021年11月8日 ISO30414をどこかで聞いたことがあると思います。2~3年前からHRの関連の場で盛んに言われるようになりました。既に一旦は浸透した感もありますが、まだまだよくわからないというケースも多いはず。そこで今回、ISO30414の概要をごくごく簡単に要点だけ解説します。これだけは押さえておきたいという内容です。理解とこれか... nakatani
branding 若者の定着率を高め、エンゲージメントを向上させるには 2020年10月17日 前回の記事で、若者の離職率が高まっていることをお伝えしました。人事の大きな課題の一つとして取り上げられることも少なくありません。今回、若者の定着率、エンゲージメントについて取り上げてみます。現状、コロナ禍で採用を控えている企業は多くありますが、だからといって、若手の定着を疎かにしていいということにはなりません。たとえ、... nakatani
market 転職で給与アップが収入減を上回る。転職はもはや当たり前? 2020年9月21日 今から20~30年ほど前は、就職とはすなわち「一生の働き場所」を見つけ身を置くこととほとんど同義のように語られていました。転職などもってのほか、転職をすると給料が減るなど損であることがデータを持って示されていました。また、経済小説などでは時に転職は裏切りの象徴として描かれ、登場人物は実力に反して転職先で重要なポストには... nakatani
market コロナ禍の採用活動、中途採用でのオンライン活用 2020年8月4日 一度は落ち着いたかに見えた新型コロナウイルスですが、ここにきて(2020年8月4日現在)、感染者が増えるなど新たな脅威の側面を見せています。これに伴い、一旦は中途採用を再開した企業も再び、採用を控えることも増えてきました。一方で、現在と将来の人材の必要を鑑み、採用を続けているケースもあります。採用を続けている企業が、一... nakatani