column 【コラム】求人広告のコピーライターの役割、仕事・職業を伝える 仕事の意義を伝える 求人のコピーライターは、採用を成功に導くことが、第一義の役割として課せられています。第一義と言いますか、もしかしたら、それ以外に何があるのだと思われるかもしれません。しかし、あくまで個人的な見解ではであるのですが、求人広告のコピーライターには、仕事あるいは職種の意義、尊さ、価値、素晴らしさを伝える役... 2020年7月28日 nakatani
column 【コラム】仕事のやりがいとは何か。転職者は何を求めているのか 求人広告や採用ページなど採用コンテンツを扱っていると、ほぼ必ず仕事のやりがいを書くことになります。一口にやりがいと言っても、捉え方はさまざまで何をもってやりがいというのかと問われると、困る時もあります。この仕事に20年近く携わり、「やりがい」とは何かと考えてきましたが、捉え方として大きく2つに分けられると考えています。... 2020年7月22日 nakatani
kcc KCCの求人レポート(2020年7月20日発表) ‘20年7月のKCCによる求人レポートです。先月時点では終息を迎えたように思えた新型コロナウイルス。6月20日の都内感染者数は39人に落ち着いてました。しかし、6月28日になると60人。7月2日には100人を超え、7月9日には200人の感染者が確認され、4日間連続で200人以上の感染者数が報道されている状態です。母数で... 2020年7月20日 KCC編集部
writing 【現場系】転職サイトの求人広告 製造/倉庫スタッフなどの作り方 物流や陸運、工場、倉庫、土木、建築、内装など、いわゆる現場系の職種は、採用難易度が高い傾向にあります。実際、安易な広告設計をしてしまっては、応募・採用につながらないことが少なくありません。私はコピーライターとして人材業界に入ってから、現場系の職種には多く携わってきました。その過程で培ったノウハウや知見などをここで紹介さ... 2020年7月17日 nakatani
market 景気は低水準(日銀短観)。雇用情勢に与えている影響は。 新型コロナウイルスは景気にどのくらい影響を及ぼしているのか。肌感覚では、はっきりマイナスの影響が感じ取れると思います。日銀が1日に発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)で、数値としてもそのことが示されました。短観をはじめ、雇用情勢に関わる数値を見ていきます。なお、短観の調査は、所定の調査表またはオンラインによって行... 2020年7月6日 nakatani
column 【コラム】求職者の建前と本音。転職の条件、本当に求めること 中途向け求人広告の大きな特徴として、求職者の本音に迫ることが挙げられます。表層的な志望動機や転職理由から一歩踏み込み、本当に求めていること、すなわち本音はどこにあるのかを追求します。このことは、本サイトを通じて何度か言及してきました。本記事では、もう少し転職者、つまり社会人の本音及び建前について、考えていきたいと思いま... 2020年7月2日 nakatani